心を変えれば道は開けます
[公案」に学ぶ 公案という言葉をご存知でしょうか。公案とは俗にいう「禅問答」のことです。 公案には有名なものが3つあります。 一つ目は「隻手の声」、これは白隠禅師の公 …
[公案」に学ぶ 公案という言葉をご存知でしょうか。公案とは俗にいう「禅問答」のことです。 公案には有名なものが3つあります。 一つ目は「隻手の声」、これは白隠禅師の公 …
『法音』1月号の「新年のご挨拶」で、アランの「上機嫌療法」について書かせていただきました。どんなことがあっても上機嫌に過ごすことが幸せへの近道だとアランは言っているの …
絆 “情けは人のためならず、めぐりめぐって己がため”という諺がありますが、情けは人と人だけではなく、国と国との間でもあります。 今回は日本と台湾の友好についてお話をし …
無知の知 私はろくに学校も出ていないし、学が無く物を知らない」と自分を卑下する方がありました。その方に対して私は「人間一人が知っていることは、どんなに物知りの人でもた …
常日頃から堪忍の大切さを聞いている私たちですが、凡夫の悲しさか、ついつい愚痴を言ったり怒ったりしてしまいます。また、世の中には本当に腹の立つような出来事もあります。で …
今年、プロ野球セントラルリーグは広島東洋カープが25年ぶりに優勝しました。それも圧倒的な強さでした。勝因として第一にあげられているのが強力打線です。 石井琢朗コーチが …
リーダーの資質について、上智大学の名誉教授・渡部昇一先生は『歴史に学ぶリーダーの研究』という講演で、「リーダーはどんな時も機嫌が良くなければいけない」と言っておられま …
ブラジルのリオ・デ・ジャネイロでオリンピックが開催されました。残念だったのは出場を辞退したアスリートがたくさんいたことです。ジカ熱や豚インフルエンザなどの感染症だけで …
御開山上人の事 御開山上人の実践 御開山上人は生涯「如我等無異」(我が如く等しくして異なること無からしめんと欲す)というお釈迦さまのお言葉を、ご自分の人生の指針とされ …
余分なことを考えずに一生懸命 「わび茶」の大成者であり、豊臣秀吉に仕えた茶道三千家の始祖・千利休が、ある茶会に行った時のお話です。利休を招待した人が亭主となってお茶を …