大乗山法音寺とは
大乗山法音寺は日蓮宗に属し、明治42年1月、始祖・杉山辰子先生が法華経と日蓮主義をもって世を感化し、救済しようと、仏教感化救済会を創設されたことに始まります。
杉山先生のみ教えは、法華経の菩薩道「慈悲・至誠・堪忍」の三徳を実行することによって、あらゆる悩み・苦しみから人々を救おうとすることにあります。個人の信仰と修養をすすめるとともに、社会福祉法人昭徳会・学校法人日本福祉大学の経営を通して社会貢献を行なっております。
令和 7 年8月30日
化導 人の喜ぶことをしていますか?
人生は、人がよくしてくれるのではありません。自分が積んだ徳、行ないによって結果が出るのです。いろいろな形で徳を積んでゆきたいと思います。自分のできることで、立場を通して、仕事を通して人を喜ばせてゆくのです。そうすれば特に厳しい戒律を守ろうとしなくても、自然に大乗の菩薩としての生き方ができてゆくと思います。〈化導・妙荘厳王本事品第二十七〉
法音寺の活動について
「幸せの種」のまき方
私たちはみな笑顔で生活したいと願っています。
ここでは「生きるための智恵」を、宗教に詳しくない人でも分かる言葉で紹介しています。
福祉の広場
私たち法音寺、社会福祉法人 昭徳会、日本福祉大学が日々の活動の中で得た介護の知識をわかりやすく紹介します。
お知らせ
- 2025年8月26日
- 墓参道路通行止めのご案内 お知らせ・行事予定
- 2025年8月1日
- 月刊・法音 令和7年8月号 発行しました 月刊・法音
- 2025年8月1日
- 令和7年8月の行事予定 お知らせ・行事予定
- 2025年7月1日
- 月刊・法音 令和7年7月号 発行しました 月刊・法音
- 2025年7月1日
- 令和7年7月の行事予定 お知らせ・行事予定
- 2025年6月26日
- 季刊誌「ひなた」第10号発行しました! お知らせ・行事予定
- 2025年6月1日
- 月刊・法音 令和7年6月号 発行しました 月刊・法音
- 2025年6月1日
- 令和7年6月の行事予定 お知らせ・行事予定
- 2025年5月1日
- 月刊・法音 令和7年5月号 発行しました 月刊・法音
- 2025年5月1日
- 令和7年5月の行事予定 お知らせ・行事予定