大乗山法音寺とは
大乗山法音寺は日蓮宗に属し、明治42年1月、始祖・杉山辰子先生が法華経と日蓮主義をもって世を感化し、救済しようと、仏教感化救済会を創設されたことに始まります。
杉山先生のみ教えは、法華経の菩薩道「慈悲・至誠・堪忍」の三徳を実行することによって、あらゆる悩み・苦しみから人々を救おうとすることにあります。個人の信仰と修養をすすめるとともに、社会福祉法人昭徳会・学校法人日本福祉大学の経営を通して社会貢献を行なっております。
令和 7 年4月2日
正定 心は落ち着いていますか?
“絶対あの学校に入らなければならない。入れなければ死んだ方がましだ”と言う人がいますが、学校に入れないくらいのことで死んでいたら、命はいくつあっても足りません。入れないことは辛いことですが、その時“死んだ方がまし”と考えるか、“辛いけれども私は耐えることができる”と考えるか、それによって人生は大きく変わってきます。最後のところで踏みとどまれる心を持っていないといけません。〈正定・八正道〉
法音寺の活動について
「幸せの種」のまき方
私たちはみな笑顔で生活したいと願っています。
ここでは「生きるための智恵」を、宗教に詳しくない人でも分かる言葉で紹介しています。
福祉の広場
私たち法音寺、社会福祉法人 昭徳会、日本福祉大学が日々の活動の中で得た介護の知識をわかりやすく紹介します。
お知らせ
- 2025年4月1日
- 月刊・法音 令和7年4月号 発行しました 月刊・法音
- 2025年4月1日
- 令和7年4月の行事予定 お知らせ・行事予定
- 2025年3月25日
- 季刊誌「ひなた」第9号発行しました! お知らせ・行事予定
- 2025年3月1日
- 令和7年3月の行事予定 お知らせ・行事予定
- 2025年3月1日
- 月刊・法音 令和7年3月号 発行しました 月刊・法音
- 2025年2月1日
- 令和7年2月の行事予定 お知らせ・行事予定
- 2025年2月1日
- 月刊・法音 令和7年2月号 発行しました 月刊・法音
- 2025年1月1日
- 令和7年1月の行事予定 お知らせ・行事予定
- 2025年1月1日
- 月刊・法音 令和7年1月号 発行しました 月刊・法音
- 2024年12月25日
- 季刊誌「ひなた」第8号発行しました! お知らせ・行事予定